葬儀の服装にふさわしいアクセサリーは?ポイントやマナーも解説!
葬儀に参列するのは服装や身だしなみ、持ち物など気を付ける点がたくさんあります。中でもアクセサリーのマナーに悩まれる方は多いのではないでしょうか。
「葬儀の服装にふさわしいアクセサリーは何だろうか」
「自分の持っているアクセサリーは付けて行っても大丈夫だろうか」
アクセサリーといってもネックレスや指輪、イヤリングなど用途も種類もさまざまです。
そこでこの記事では、葬儀の服装にふさわしいアクセサリーのマナーやポイントを解説します。またアクセサリーの選ぶポイントや年代別のおすすめのアクセサリー、真珠の基礎知識までを紹介。
最後まで読めば葬儀の服装にふさわしいアクセサリーの知識が身に付き、正しいたしなみを持って参列できるでしょう。
目次
葬儀にふさわしい服装とは
葬儀で着る喪服は、全部で3種類です。
- 正喪服
- 準喪服
- 略喪服
順番に1つずつ紹介します。
正喪服
正喪服は、喪服の中で一番格式の高い喪服です。喪主や喪主の近親者が葬儀や告別式、一周忌法要で着ます。皇室のご葬儀が、正喪服の代表的な例です。
正喪服の特徴は、肌の露出がなく黒無地でレースなどの装飾もない一番シンプルな見た目。そしてワンピースやスーツ、アンサンブル(ワンピースとジャケット)が主流です。
準喪服
現代では喪服といえば、準喪服を表すくらいポピュラーな喪服です。喪主や参列する側などの全ての立場、お通夜や告別式、一周忌法要とあらゆる場面で使用されています。
正喪服よりも装飾があり流行も取り入れたものもあり、正喪服と同様にワンピースやスーツ、アンサンブル(ワンピースとジャケット)が主流です。
略喪服
略喪服は急な弔問や通夜、三回忌法要以降で使われます。略喪服は黒色以外にもグレーや紺色の喪服や、ストライプやチェックの柄が入っている喪服も最近のトレンドです。
略喪服のスタイルは、ワンピースやアンサンブルの着用が多いです。
葬儀の服装に合わせるアクセサリーマナー3つ
葬儀の服装に合わせるときに必要なアクセサリーマナーは全部で3つです。
- 葬儀にふさわしい服装をする
- 和装にはアクセサリーを基本的には付けない
- 洋装はアクセサリーを付けても構わない
順番に1つずつ紹介します。
葬儀にふさわしい服装をする
まずは、葬儀にふさわしい服装を着ましょう。葬儀の主催者側であれば、正喪服も選択肢に入ります。
一方参列する側であれば、準喪服を基本に略喪服での参列でも問題はありません。基本的なスタイルとして、黒色のワンピースやアンサンブル、スーツを着て葬儀の場に参列しましょう。
和装にはアクセサリーを基本的には付けない
葬儀に和装での参列は減りつつありますが、年配の方では着用される方もいます。和装のときはアクセサリーは基本、何も付けないのがマナーです。これは元々日本の和装には、アクセサリー文化がなかったからといわれています。
ただし和装でも、結婚指輪は付けていても問題はありません。その際もあまり手元が、派手にならないような配慮をして指輪を付けましょう。
洋装はアクセサリーを付けても構わない
一方の洋装でアクセサリーを付けるのは、マナー違反ではありません。元々の洋装の考え方としてアクセサリーは正装のときの必須アイテムで、ドレスアップがマナーとされています。
その考え方が日本でも受け入れられ、洋装ではアクセサリーの装着が基本です。
葬儀の服装でのアクセサリーのポイント5つ
葬儀の服装でのアクセサリー装着時のポイントは5つあります。
- 結婚指輪は付けても問題なし
- ネックレスとピアスやイヤリングのみが基本
- 一連のネックレスか1粒タイプを選ぶ
- 華美で輝くものは避けたほうがよい
- 年代によってふさわしいアクセサリーがある
順番に1つずつ紹介します。
結婚指輪は付けても問題なし
葬儀の服装スタイルで和装、洋装ともに結婚指輪は付けていても問題はありません。しかし、結婚指輪の石の部分がゴールドやダイヤモンドで目立つタイプは注意が必要です。
場合によっては目立つ石の部分を内側にしたりして、さり気なく隠すのも必要かもしれません。
ネックレスとピアスやイヤリングのみが基本
葬儀のアクセサリーは、ネックレスとピアスまたはイヤリングのみが基本です。指輪は結婚指輪でしたら、問題はありません。
ネックレスは真珠のネックスレスを付けるのが一般的です。ピアスやイヤリングは華美なものや光沢のあるものは避け、さり気ないものを選びましょう。
一連のネックレスか1粒タイプを選ぶ
葬儀で付けるネックレスは、一連のタイプにしましょう。二連・三連タイプは「不幸が重なる」「不幸が繰り返される」意味につながり、縁起が良くないとされています。またピアスなども同じ理由で、1粒タイプが主流です。
年配の方はむかしからの言われを気にする方もいるので、アクセサリーマナーを守って付けましょう。
華美で輝くものは避けたほうがよい
葬儀では、全体的に控えめな印象のものが好まれます。華美なものや光り輝くものを付けるのはNGです。具体的にはゴールドや輝きの強いシルバー色が避けるべきものにあたります。
もし、結婚指輪がこうしたゴールドや輝きが強いものだった場合は石の部分を内側にしたり、外すのも考えておきましょう。
年代によってふさわしいアクセサリーがある
アクセサリーは年代によって合う、合わないがあります。年代にふさわしくないアクセサリーを付けてしまうと、年齢に対して良識のない人と思われる恐れがあるかもしれません。
年代別にふさわしいアクセサリーを知っておきましょう。
20代
何も付けないほうが良いと言われてますが、基本スタイルの結婚指輪は問題ありません。ネックレスは高価なものなので、あまり若いうちから付けていると好印象ではないので避けたほうが良いでしょう。
30代
30代からネックレスを付け始める方が増えてきます。30代ではホワイト系やグレー系のパールネックレスが人気で、ホワイト系はパールとして最初に購入されることが多く、スタンダードなものです。
グレー系はホワイト系よりも落ち着いた印象があり、葬儀によりふさわしいネックレスでしょう。また30代は女性の厄年を迎える年齢でもあり、厄除けのお守りとしてもグレー系のネックレスが選ばれています。
40代以上
40代以上は、ブラック系のネックレスがおすすめです。ブラック系はよりエレガントで、年を重ねた落ち着いた雰囲気と上品な印象を出してくれます。
ブラックパールは価格も高く、格式も高いもので40代以降に付けるのにふさわしいものと言えるでしょう。
葬儀のアクセサリーの真珠に関する基礎知識
葬儀の服装に合わせるアクセサリーは、真珠がスタンダードです。ここでは真珠に関する基礎知識を紹介します。
- 葬儀のアクセサリーの基本は真珠のネックレス
- 葬儀にふさわしい真珠の形状は
- 葬儀にふさわしい真珠の粒の大きさや色は
- 真珠以外のアクセサリーについて
順番に1つずつ解説します。
葬儀のアクセサリーの基本は真珠のネックレス
葬儀のアクセサリーで、最もふさわしいのは真珠です。真珠は別名「月の涙」と言われ、涙や悲しみを象徴するものとして葬儀の場でとても重宝されています。遺族への悲しみや、哀悼を表する気持ちとして長い間、着用されてきました。
欧米でも「モーニングジュエリー」として昔から活用されていて、現代でも葬儀の場では真珠が基本です。
葬儀にふさわしい真珠の形状は
真珠には、種類により形状がさまざまあります。葬儀にふさわしい真珠の形状は、涙の粒を表す「球形」です。
その他の完全な丸ではない「ニアラウンド形」や、少し歪みがあるのが特徴の「バロック形」などはカジュアルでおしゃれな印象があるので葬儀の場にはふさわしくありません。
また「不幸が重なる、繰り返される」を連想させるため、二連・三連のネックレスはNGです。必ず一連のものを付けましょう。
葬儀にふさわしい真珠の粒の大きさや色は
真珠の大きさは直径で表記されますが、お悔やみの場でふさわしいサイズは7~8㎜です。7㎜以下ですとカジュアルで軽やかな印象になってしまい、葬儀には適しません。
また8㎜以上の大きさはエレガントな感じが出ますが、目立ち過ぎて主張が強くなってしまう恐れがあります。控えめな印象が必要な葬儀の場には、ふさわしくないでしょう。
色はホワイト・グレー・ブラックが最適です。ピンクがかったホワイトもおしゃれで人気がありますが、祝い事向きのものなので避けましょう。
真珠以外のジュエリーについて
真珠以外にも、葬儀で使われるジュエリーはあります。最もポピュラーなのは「ジェット」です。ジェットは海底に沈んだ樹木が長期間をかけて炭化したもので、1万年以上前から装飾品として使用されていたとの記録があるくらい歴史のあるものです。
イギリスの皇室でも使われ、日本の皇室でも同様にジェットの装飾を着用されるのを見受けられます。その他に「オニキス」や「黒曜石」もありますが、あまり日本では一般的ではありません。真珠かジェットを選んでいれば問題はないでしょう。
葬儀での服装に合わせるアクセサリー以外の装飾品について
葬儀の服装に合わせる装飾品は、その他にもあります。
- ブローチ
- ピアス・イヤリング
- 時計
順番に1つずつ紹介します。
ブローチ
基本は華美なものを避けて付けましょう。装飾はダイヤモンドなどの光り輝くものではなく、パールなどの落ち着いた色味があるものを選びます。必ず付ける必要はないですが、エレガントさや上品な印象を持つアイテムとしておすすめです。
付けるときは、小さくてシンプルなものを選びましょう。
ピアス・イヤリング
ピアス・イヤリングは1粒タイプが基本です。ネックレスと同様に2粒タイプは「不幸が重なる、繰り返される」ことを連想させるので避けましょう。
また揺れるタイプ、垂れさがるタイプも軽やかさや遊び感が出てしまうので、NGです。デザインや色味はゴールドで華美なものもふさわしくありません。シンプルで控えめなものを付けましょう。
時計
葬儀で時計を付けるのは実は、以下の理由からマナー違反とされています。
- 時計はオシャレの1つととらえられている
- 時間を気にするのは失礼である
時計は個性を出すアイテムとしておしゃれを演出するものです。装備の場はおしゃれをする所ではありませんし、フォーマルな雰囲気に合いません。全てがだめではないですが、外して行くのが無難です。
また時計をするのは「時間を気にしている」と思われるのも理由の1つです。故人を偲ぶために参列しているのに、その心がないと考えられてしまいます。
時計を持参する場合はポケットに忍ばせるか、目立たないシンプルな時計にしましょう。
まとめ:葬儀での服装に合うアクセサリーマナーを学ぼう
葬儀の服装で付けるアクセサリーは、普段おしゃれを楽しむためのアクセサリーとは違うマナーがあります。現代ではむかしと違い、自由な個性が尊重される葬儀が増えてきました。
しかしさまざまな世代の方が集う葬儀では一般的なマナーを知り、それに合わせた参列が必要です。葬儀は故人を静かに偲び、哀悼の意を遺族にも表する場でもあります。
良識ある行動をするためにも葬儀での服装に合うアクセサリーマナーを学び、参列しましょう。